毎日やらなくていい。

日記習慣と運動習慣を始めて
1ヶ月後毎日続けてたが、ぽつぽつサボり始めてきた。これは素晴らしいことである。
なぜか。それは
完璧主義を捨てられたから
私は今まで習慣化しようとすると
毎日、そしてそれが何日継続してるか
を大切にしていた。でもこれをしていると、
1日でもやらなかった日があった途端、
やる気を失い、以降全くやら無くなってしまう。それでは意味がない。

完璧主義を捨てて継続するためにやってることは、本当に自分が実現したいものを見極めそれ以外は切り捨てるということだ。

毎日やると達成感もあって嬉しいかもしれないけどそれだけである。
大切なのは末長く続けていくことだと思う。

例えば私はブログの更新は以下のようなルールを設けて、気軽に上げたい時にあげるようにしている。
また、メンタリストの方が長続きしない人は短期的な目標を立てていて、長期的ではないことを言っていた。

たしかに、明日これをやる!という目標は、実現できない可能性が高くやる気を下げてしまうけど、今週中にこれをやる!というのは
失敗しても巻き返しも効くし長続きできそうな感じ!
そもそも、私は行動変容ステージモデルを参考に、無理なく習慣化をすることに努めている。

習慣化できないのは己が悪いのではなく
・恩恵を感じてない
・負担が大きい
これに限るのである。


とにかく、習慣化というのは、いろいろと工夫をしてするものってことですね!

以上!

ケシェルのライフハック系ブログ

「巨人の肩の上に立つ」 量より質の良い記事作成を目指して 1日最大1記事にします。(毎日とは言っていません。) たくさん下書きを貯めてブラシアップした記事を上げてくつもりです。よろしくお願いします。(リアルタイム性には欠けますがご了承ください) ライフハックを生きる武器として発達障害を抱えながらも強く生きていくぞ!

0コメント

  • 1000 / 1000