俺の頑張れる理由
これは私の言葉である。
後輩に感動されたことを
今でも覚えてる。
人に尽くす時、見返りを求めてはいけない。それをしたことによって、自分が成長できたとおもえばいいじゃない。
綺麗事にしか聞こえないかもしれないが
これは、他人に依存しないで自分の感情を保てるように自分で考えた考え方である。
こう考えたことで、見返りを求めず無条件にあらゆることに頑張れるようになった。
相手より自分の方が負担が大きかったとしてもそこまで気にせず頑張れるようになった。※特に、アルバイトや部活動、友達関係
私は昔、自分の困りごとを相手に手伝ってもらいたくて相手に尽くすことが多かった。
まあ、
相手に尽くしすぎたのかもしれないし、
私の要求が高すぎたのかもしれない。
頑張って力尽きた時、みんなから手を差し伸べてくれると信じてた。
しかし、相手から見返りが帰ってくることはそうそうなかった。私は人よりミスも多く、頭も悪いので理解できないこと、困ってることが日常茶判事だった。相手から助けを求めてたからこそ、自分が相手のためになれることを見つけたらひたすらにやった。
でも見返りは帰ってこないことが多かった。
そんな事にいつもイラついた。
でも、よくよく考えてみれば変な事である。
恩を勝手に売っておいて、自分を助けてねって。
そもそも、私は助けて欲しい時自分で声を上げなかった。それは無理な話だ。
ああ、おかしい。
でも、この相手やいろんな事に尽くす。
姿勢は間違いなく今の私を形作ってる。
この思考が派生して、いや、他の名言も聞いて自分の中で消化して次のような考えを持つようになった。
※自分が嫌いだったからというのもうある
※自分より相手の方が存在感が高いと思ったるのもある
都合の悪いこと、めんどくさいことは私がやる。間違ってるのは常に俺
これ、結構便利で、ゴタゴタの解決が時短できるし、全ての原因を自分に持ってくことで、問題が自分で制御できるものになる。
またこう考えることでバカだから人一倍頑張らなきゃ、って思うこともできます。
もちろん自分への負担は大きくなるけど
これをできるようになった時には、だいぶ成長できる。より、相手に依存しないでどんな相手ともやっていけるようになる。
まあ、この考えのせいで、不眠症や自律神経失調症等になって体を壊してるので、程々にしないといけないとは思うが、この考えは社会の中で生きていく中で便利だし、自分を成長させる為にも便利だ。
今の私を形作ってるのは間違いなくこれだし、今後もバランスはとりながらもこの考えを維持していこうと思ってる。
注意としてはこの考えを前面に押しすぎると、相手にいいように利用されたり、部署間のバトルで常に自分の不利な内容を承諾してしまい、自部署の上司に止められてしまうというところですね。。。。仕事も終わらず残業してもしても終わりが見えないとか笑笑
最近その辺のバランス取りは上司さんにかなりサポートしもらい改善してきました。
本当感謝です!!
※あれ?他人に依存してるじゃないか!
最後に
この考えの元になった名言共有しておきます。ちょっと肥大解釈してるかもだけど、、、
みんな俺様が強くなるための道具なんだよ。@ロックマンエグゼ ストリーム 第三話 アステロイドの脅威
天の道を往き、総て司る男。@仮面ライダーカブトの主人公(天道総司)
一つ目は、犬飼猛雄(いぬかいたけお)の発言した言葉。二つ目は、天道総司の言葉でこの言葉の意味は
「世界は自分を中心に回っていると考えれば、自分が変われば世界が変わる」ものです。そう考えれば、「俺が強くなるための道具なんだよ。」という考え方は、自己中な発言ではないような気がしませんか?人を道具!!なんて、「なんて冷たい人なんだ!!」と思うかもしれませんが、道具っと考えれば、頼りやすくなるし、「道具は使い様」という言葉や「道具は正しく使って意味を成す」などを考慮すれば、「人を道具」と考えていても、「冷たい対応を人に対してする」ということにはならないでしょ。
0コメント