相棒
相棒って言ったらネットナビですが
今回紹介するのは、私の愛車である
YAMAHA MT-25
です。
2021年に納車したはじめての
バイクです。かれこれ1年半くらいになりますね。
買ったはいいもののあまり乗らないかもしれないと思っていましたが、
たまに車の代わりに使って
・中古屋さんに売りに行ったり
・コインランドリーに洗濯に行ったり
・ショッピングモールに買い出し行ったり
と使ってます。
そして何より
バイク友達ができて定期的にツーリング
してます。運動系の趣味のなかった
私にとってとても刺激的で楽しいです。
バイク始めてよかったー。
バイク友達って、年もバラバラで
女性もいたりして、そして何より性格が
クールな方が多くて、カッコイイです。
そしてびっくりしたのが、定期的にバイクのメンテナンスするところが、
学生時代に戻ってロボットを作ってる時みたいで楽しいです。
まだ、基本的なメンテナンスはレッドバロンに丸投げですが、徐々に自分でもカスタマイズやメンテナンスしていきたいなー
ここから私のバイクについて少し説明させてもらいます!
バイクの付属品について
一年半走ってみて、私の相棒は以下のような状態になりました。
・荷台
・ヘルメットフォルダ
・グローブクリップ
・温度計
・USB充電ポート×2
・ドライブレコーダー
・ETCカードリーダー
荷台部分には、温度計とグローブクリップをつけています。駐車して乗り降りする時に、
結構グローブが邪魔になることがあるんですよね。そんな時素早くクリップで固定できるのでとても便利です。
ガソリンタンクの上に仮置きしていて
グローブを落とすと言ったことがなくなりました。
下の写真の右上の茶色のがグリップクリップです。ワークマンで買いました!
温度計も便利です。ツーリング中は、
気候管理も重要。
気温が高い時はこまめに休憩しようなどの目安になります。
何より暑い中頑張って走った時に、
温度計があると達成感が高まって好きです!
※下の写真の温度は雨上がりの17時ごろの写真です。夏のツーリングは夜に限りますね。
涼しかったです!
次に紹介するのが、
このドライブレコーダー。
このドライブレコーダー、Amazonで買った安いやつなのでもうないかもしれませんが、
そこそこイイ感じです。
ドライブレコーダーは
・安全運転を心がけるようになる
・最高の景色を後で見直せる
で、使用してます。
山道とか走ってるとシャッターチャンス!
でも取れない、、という気持ちになる時が結構あるんですよね。
そんな時、ドライブレコーダーがあれば、
後で確認することができて便利です。
実はこのドライブレコーダー単体で
iPhoneに動画を送ることもできて超便利です。
はじめてAmazonで買ったやつは、
内部に時計を持ってなかったり、
少し走行しただけで、固定してるアームにヒビが入ったり、充電しながら使用できなかったりと不便でしたがこちらはそんなことありません。
普通、ドライブレコーダーの電源供給はバッテリーへ配線するのですが、私の場合は、
こっちの方が汎用性効くので、USBポートが供給してます。
右側がドライブレコーダー用、
エンジンをかけた時に電気が供給される端子です。
左側が常時電源供給されている
スマホ充電用です。
※常時供給は副産物です。本当はエンジン連動か他にスイッチ用意したい、、
部品が足りず、バッテリーに直差ししてしまいました、、、
次紹介するのはこのヘルメットフォルダ。
中古で購入した時に最初っからついてた便利グッズ。これのおかげで、バイクの乗り降りのときに、ヘルメットを持ち歩かなくて良くなったのがとても楽でいいです。
ちゃんと鍵もかけられるしね。
最初っからついてたといえば、ETCカードリーダー。これがあるだけで本当に気軽に高速に行けてオススメです。
外したパーツについて
実は今はつけてないパーツたちがあります。
・ペットボトルフォルダ
・ガソリンタンクにつけるバック
・スマホフォルダ
ペットボトルフォルダは、ついてると
邪魔だったので外しました。バックの中に入れればイイかと、
スマホフォルダは、安いのをつけてたら振動でネジが緩み取れました。
今は取り外し式のスマホフォルダを使用してますが、夏の日は充電しながらバイクに取り付けるとオーバーヒートするので注意が必要です。
いっとき、スマホフォルダを使用せず、
カーナビの音だけツーリングしてた時期がありますが、首都高などを走る時はやはり画面が必須だったので、使用することにしました。
※二輪館で購入したのでリンクがありません。
※二輪館で購入したのでリンクがありません。
ガソリンタンクにつけるバックは、
バイクから降りた時に邪魔なのと、
そのバックのチャックを閉め忘れて携帯を落としたことがあったので、それ以来使用してます。
キャンプに行く時とかは使うと思います。
ガソリンタンクにつけるバックは写真のドラえもんのやつですが、
色々入って便利だったんですよね。
工具とかも入ります。
まあ、使ってなかったので、外してもそんなにデメリットなく、さらに、身軽になったのでバイクに乗る頻度も増えました。
結果的によかったです。
だいぶ長くなってしまいましたね。
最後に、相棒について紹介してるYouTubeを共有させてもらいます。
まずはエンジン音!YAMAHAの音にこだわったエンジン音是非聞いてください!
続いて相棒、って気持ちにさせてくれたフルシンクロについて語ってます。5:55にですね。
バイクについて紹介してるリンクはこちら
初心者に是非見て欲しいリンクも貼っておきます!
みなさんも、良い趣味を見つけられることを
そして、良き相棒に出会えることを祈ってます。
0コメント