紙(神)を扱う方法
ペーパーレスの時代と言いますが、
いやー紙にすると、作業効率めちゃくちゃ上がる!!!
紙にすると、モニターを無限に増やせるので、データの比較が非常に楽。線を引けば見間違えることもない。
フリーズもしないし、持ち運べるし、バッテリー切れることもないし、簡単に壊れないし、文字だろうが絵だろうが好きなだけ描き放題。
わざわざリマインダーにタスクを登録しなくても、紙があったらタスクが一発で可視化できるし、紙の中に小タスクもメモ可能
いやー便利だがそのデータの管理には注意点があります。
※重要なメモはすぐに、写真化もしくは電子スケジュール帳に書きます。
1.無くす可能性
2.散らかる可能性
これらを解決するために私はまず、今やってる作業は全て、GTDサイクルでいう[今やることリスト]や[2分で終わること]などは、
全て
キングジム スーパーハードホルダー
に入れます。この時、収納する場所については、一番上の紙に記載して毎回名前を変えるのがポイント、これだけで、一番上の紙がToDoリストに早変わり!!!
で、済の紙、もしくはGTDサイクルでいう[資料]となったものは、、、
キングジム キングファイル
に保存。
私は以下の4つに仕分けしてます。シンプルにしないと仕分けるのに悩むので良くありません。
・現場作業
・事務作業
・弊社について
この分類も定期的に変えるつもりなので、正直分類分けはどうでもいいと思ってる。
今後の問題は紙を捨てる時期はどう判断するかだな、、、まあ、その時になったら考えます。
俺キングジムやはり好きやな。
0コメント