巨人の肩の上に立つ
アイザックニュートンの言葉。
このサークルのキャッチコピーですね。
大学のとある講義で聞いた言葉です。意味は勉強とは先人が築いてきた知恵を学ぶことでそれにより先人よりも少しだけ先が見えるということです。要するに、先人より一歩先に発展できるということです。私がこの言葉を聞いて驚いたのは、先人の知恵は、巨人のサイズであること。そして、私ができることは人のサイズ分上に伸ばすこと。勉強でそんなにも発展できるのか!!と驚きました。そして、その巨人だって元は人間サイズ。つまり、この巨人ができるまでに何人もの人の努力が積み重なってるということです。うわー勉強ってすげーんだなー先人の人の知恵を無駄にしたくないなーと思い、勉強への意識が向上したのを覚えてます。
最近わからない単語とかはWikipediaで調べるのがいいと思ってます。アプリ版をインストールすると、履歴が、Wikipediaだけなので便利です。
研修中はWikipediaだな、
— ケシェル (@koukinngu555) July 2, 2021
話を聞きながら、Wikipediaで検索。
最高に頭に残る!
しかも、自動的にログ残るしね
Wikipediaで、専門用語を調べると、
— ケシェル (@koukinngu555) July 2, 2021
知らない単語がたくさん出てくる、
それをクリックするとさらに出てくる
自分の無能さを思い知る。
だからこそ独学は難しい、
だから、人に教えてもらう必要があるんだと思った私だった
0コメント