最強の買い物リスト

最近ようやく、買い物リストの活用が
上手く行くようになったので、ブログ化します。

結論から言うと
ロック画面のメモ帳に買い物リストをまとめる。リマインダで行き先だけ登録してリストは載せない
です。解説します。

買い物リストをロック画面で管理する

ロック画面にメモを置ければどんなアプリでもいいのですが私はiPhoneでこのアプリを使ってます。

生活してて、
あれがもうない!!(トイレペーパーとか)
と思った時に即メモするようにしてます。
後で書こう!は絶対忘れるので!!!!
シンプルだし軽いです。あと文字だけでなく
写真を添付できます!!
消耗品の写真をメモの下の方に挿入してます。これは買い物リストとしてではなくて
参考資料としてです。

なので、不足した時に買い物リストに
シャンプー
書きます。型式や商品名は書かなくていいです。楽です。超便利です。

ロック画面と言いましたが正確には、
ロック画面の左側ですね。
ウィジェットというらしいです。

ここだと、ロックを解除しなくても
左にスワイプするだけで見れるので便利です。

また、天気情報とかもここに表示してるので、天気を確認したついでに、買い物を思い出したり、その逆もあったりでとても気に入ってます。

また、お店ごとに区別しないでやってます。
すると、メインの買い物のついでに買えたりして便利だからです。

リマインダでリスト管理しない理由

リマインダで買い物リスト管理しなかった理由は以下のとおりです。
・階層分けて整理できない
・写真が添付できない
買い物とは、お店ごとに買うものが決まってたり、絶対必要だったり、できたら欲しいものだったり、イベントで必要なものだったり、もう様々です。
これらを、リマインダ上で整理したら
地獄です。かといって一覧に溜まりすぎると
読み飛ばしが加速し、買い忘れが生じます。

これらを防ぐために
フリーフォーマットなメモが実はいいのです。

写真も貼れますしね。

リマインダで行き先を

ただ、メモ帳には時間という概念が管理できません。うっかり買い忘れてしまいます。
そこで、リマインダに、
・電気屋さんに電池買いに行く
・スーパーにトイレットペーパーを
と書き、日時を指定して登録します。

えっ?購入リストもついてるじゃん?って、
これは、買いに行く目的を載せているだけです。

電気屋さんに行く!
だけだと、見た時に先延ばししがちです。
そこで、なぜ行くのか?1番の理由を書いておくことで
行かなきゃ!
と思わせます!!

なのでツラツラと買い物の項目は
リマインダには書きません!!

目的を書けばいいので
パーティ用品買う!
とかでもいいわけです!
※左側はタスクシュート時間術で登録してるたすくです。
※帰宅中に、乾電池買うということがリマインダに登録されてる状態です!

以上!是非やってみてね。

ケシェルのライフハック系ブログ

「巨人の肩の上に立つ」 量より質の良い記事作成を目指して 1日最大1記事にします。(毎日とは言っていません。) たくさん下書きを貯めてブラシアップした記事を上げてくつもりです。よろしくお願いします。(リアルタイム性には欠けますがご了承ください) ライフハックを生きる武器として発達障害を抱えながらも強く生きていくぞ!

0コメント

  • 1000 / 1000