頭でわかっていても行動に移せない。
私はなんだかんだ先輩に言われた言葉をメモを見返さなくても覚えているんだなーと思った。表現は多少ずれてると思うけど、
職場の先輩達には、よく人に聞けって言われるけど、やはり忙しくしていらっしゃる先輩達に聞く勇気はなかなかでなかった。
自分で考えて行動するのが良いとすら心のどこかで思ってた。迷惑かけないと思ってた。
ただ、よく言われるホウレンソウが本当に大切なんだっと思った。少し上の先輩を見ればわかるはずだったのに、、すぐに上長に報告相談、指示を仰ぐ、、、
ただ、相談する時に必ず自分はどうしたいと思う!ということを言っている、、そして、そう考えた経緯は言わない。質問されたら答える。
すぐ上の先輩を見れば、質問の仕方なんてすぐわかるはずなのに、結局、、、トライ And エラーで実践しないとわからないだなー
先輩から教わったことをここにまとめておきます。いつもお世話になってます。
人に聞いたり頼らないことで出来ないって方が迷惑
先輩に嫌われるくらい質問しなさい。最終的には迷惑かけない人になるから
あなた1人で潰れるような会社じゃないよ。ポジティブにいきなさい。
すぐ印刷しなさい。勉強になるから、印刷費なんて○○さんの教育費だと思えば勿体無いなんてことはない
メモにも人の名前にはさんをつけなさい
飯は抜いちゃダメだよ。飯を食べるために働いてるんだから
人に教えることで身につきます
質問する前にまず調べる。それでもわからない場合は質問する。
本や手順書を調べるよりまず人に聞きなさい。効率が全然違うから
5分悩んでわからなかったら人に聞く
0コメント