慣れるまで時間がかかる

当たり前のことなのだが、忘れていた。
スケジュール管理とタスク管理が苦手なので、いろんな方法は試しては変え試しては変えを繰り返してました。

トライ&エラーを、ものすごいスピードで回すのも大事かもしれないけど、トライの時間が短すぎてもダメ。要はバランスが大事なのだ。

今のところ
仕事のスケジュール管理は、
・ticktick
・toolgear
・pcHusen
・Excel

知識管理
・GoogleDrive
・OneDrive
・ブログ
・キングファイル

家事等の管理
・ticktick
・Googleカレンダー


遊びの予定
・Googleカレンダー

健康の管理
・Twitter
・ticktick


となってます。ツールについてはおいおい説明していくかな?
結局、タスクシュートクラウドは、
予定の考え方・立て方の勉強にとても役に立ったが、上のツールらに置き換えられてしまった。

ケシェルのライフハック系ブログ

「巨人の肩の上に立つ」 量より質の良い記事作成を目指して 1日最大1記事にします。(毎日とは言っていません。) たくさん下書きを貯めてブラシアップした記事を上げてくつもりです。よろしくお願いします。(リアルタイム性には欠けますがご了承ください) ライフハックを生きる武器として発達障害を抱えながらも強く生きていくぞ!

0コメント

  • 1000 / 1000