洗濯物ってめんどくさいよね
私はまこなり社長のYouTube動画をきっかけに、洗濯物の軽量化に成功したので紹介しておく。
まこなり社長曰く、
洗濯物を畳む時間は勿体ない
らしい。これを聞いてから私は、家のものは衣替えできなくなった服だけ畳んでそれ以外は、ハンガーにしてる。
たしかに干したものをそのままクローゼットに入れられて便利である。
ただ、母にこの話をしたら
一人暮らしだからできるんだよーー
たしかに、畳んだ服の体積とハンガーによる体積を比較したら、納得である。
あと最近始めた、洗濯物軽量化術。
作業着で通勤
これは更衣室で着替えるのが面倒だから始めたことである。作業着のズボンは赤の他人から見たらバレないわけだし、薄い上着を羽織れば上もバレない。究極の更衣室に行かずに事務所に直行すら可能(上着をバックに入れればいいだけ)(今流行りのコロナ対策にすらなってる!!)
この方法だと最初っから社員証が胸についてるので、いつも、慌てるセキュリティードアもなんなく通過可能(ADHDの朝は社員証がどのポケットに入ってるか探すところから始まるのだ!)
さらに今日気づいたのだが、
洗濯機からズボンが出てこない!!
これは凄い!!!
家に帰ったらパジャマになるだけ、
あの梅雨の時期に乾かないズボンが洗濯機から消えたのはかなり大きい。(作業着はかわくのが、早いから気にならないしね)
作業着通勤、、最高!
0コメント