洗濯物ってめんどくさいよね

私はまこなり社長のYouTube動画をきっかけに、洗濯物の軽量化に成功したので紹介しておく。
まこなり社長曰く、
洗濯物を畳む時間は勿体ない

マコなり社長

人生を変える機会になる話を配信します。 チャンネル登録よろしくおねがいします! これから「もっと活躍したい!」と思っているビジネスパーソン・学生の方に特におすすめです。 本業は、渋谷で教育事業を運営する株式会社divの社長です。 22歳で起業してこれまで成功ばかりではありませんでした。 事業は撤退、借金を背負い、仲間もみんな辞めたこともあります。 でも、失敗した分だけ、人一倍多くのことを学ぶことができました。 私の経験・知見を多くの人に還元したいと思いYouTubeをはじめました。 これまで知らなかったハウツー・思考法を知って成功体験を得ていただきたいと思っています。 もちろん私も完全な人間ではありません。 みなさんと一緒に学びあい、成長していけるとうれしいです。 ■【集大成】オンラインビジネススクールUNCOMMON https://un-common.jp/ ↑思考力を中心としたビジネススキルが身につきます ■【実績No.1/日本最大級】テックキャンプ エンジニア転職 https://tech-camp.in/expert ↑完全オンラインで挫折せず学べます 【マコなり社長のプロフィール】 ■本名 真子就有(まこゆきなり) ■生年月日 1989/9/18 ■所属 株式会社div 代表取締役/ Founder ■趣味 バスケ/ランニング/アニメ/映画 ■会社のコーポレートサイト https://di-v.co.jp/ ■YouTubeビジネス関係のお問い合わせ(企業案件・コラボ等) https://forms.gle/YWXVuj9KrCKAB5ZE9 ■動画制作 原稿:マコなり社長 アートディレクション:堀井拓也 https://twitter.com/holy_1008 編集・サムネイル:マコなり社長監修のもとスタッフが作成

YouTube


らしい。これを聞いてから私は、家のものは衣替えできなくなった服だけ畳んでそれ以外は、ハンガーにしてる。

たしかに干したものをそのままクローゼットに入れられて便利である。

ただ、母にこの話をしたら
一人暮らしだからできるんだよーー
たしかに、畳んだ服の体積とハンガーによる体積を比較したら、納得である。

あと最近始めた、洗濯物軽量化術。
作業着で通勤
これは更衣室で着替えるのが面倒だから始めたことである。作業着のズボンは赤の他人から見たらバレないわけだし、薄い上着を羽織れば上もバレない。究極の更衣室に行かずに事務所に直行すら可能(上着をバックに入れればいいだけ)(今流行りのコロナ対策にすらなってる!!)

この方法だと最初っから社員証が胸についてるので、いつも、慌てるセキュリティードアもなんなく通過可能(ADHDの朝は社員証がどのポケットに入ってるか探すところから始まるのだ!)

さらに今日気づいたのだが、
洗濯機からズボンが出てこない!!
これは凄い!!!
家に帰ったらパジャマになるだけ、
あの梅雨の時期に乾かないズボンが洗濯機から消えたのはかなり大きい。(作業着はかわくのが、早いから気にならないしね)

作業着通勤、、最高!

ケシェルのライフハック系ブログ

「巨人の肩の上に立つ」 量より質の良い記事作成を目指して 1日最大1記事にします。(毎日とは言っていません。) たくさん下書きを貯めてブラシアップした記事を上げてくつもりです。よろしくお願いします。(リアルタイム性には欠けますがご了承ください) ライフハックを生きる武器として発達障害を抱えながらも強く生きていくぞ!

0コメント

  • 1000 / 1000