複数人から教わってはじめて進化する
私の尊敬する部活の先輩の言葉
一人から教わるのは技術の劣化、 複数人から教わってはじめて 進化する。 それが部活の伝統ってやつさ
この言葉を聞いてからは、いろんな人に聞くようになりましたね。勉強も同じ科目でも、いろんな本、いろんな角度から見流ようになりましたね。
複数人から教わると必ず、差分が発生する。その差分で、自分はどっちの方がいいか考えなくてはいけなくなる。そこで大事なのが
自分のなりたい姿をイメージしているか
これさえ、イメージしてれば自ずと教えてもらった知識の取捨選択を正しくできるはず、
また、複数人から教わったことで
自分が好き好んで選んだ知識
ということになるので、たとえその知識が原因で大きな失敗をしても、人のせいにしないで、自分のせいにすることができる。
自分が失敗の原因であればいくらでも改善の余地はある。人のせいにしてもただ仲が悪くなるだけで、自分の成長にはつながらない。
私が気に入ってる歌詞もここに載せさせていただきます。
泣いた日も笑った日も全部がおいらの道
ついでに私のお気に入りの、妖怪ウォッチのお話載せておきます。
ジバニャンーーー!大好きです。
@ジバニャンの夏休みより
0コメント